【2024東大得点開示】ヒビキ先生9点足りず不合格(東大理2)の結果確認

[以下は動画をAIで文字起こしした記事です]

はい。
え、今回は、ヒビキ先生の、今年の東大入試の成績が、帰ってきたというか、見れるようになりましたので、実際に見てみました。

9点足らず、ということで、9点っていうと、惜しいような、結構点数は、あるなっていうようなところなんですけど。ヒビキ先生は、どうですか?

そうですね。
まずは、思ったよりは点数があったなって感じましたね。
あと、ところどころ、実際の手応えと、実際の点数が結構違うような科目が、多かったなって感じました。

あと、それと、もしかしたら去年もそうだったのかもしれませんが、今年は、出願と、合否の確認と、今回の点数の開示が全部ネット上でできて、非常にやりやすいなって、感じましたね。

そうなんですね。
僕が受験した時は、出願は、郵送で、

あ、僕も出願は郵送でしたね。
結局、最終的には書類を送る。

えっと、じゃあ、実際に、1つ1つ見ていきますか。

まず、国語に関しては、手応えと、実際の点数に大きい差はないと感じました。
ただ、もしかしたら、その、現代文、古文、漢文で、思ったより取れてたみたいなのは、あるのかもしれませんが、国語の点数しかわからないので、なんとも言えませんね。
一応、半分なので、目標点は取れてる。

次に、外国語ですが、これは、思ったより取れましたね。
全体的に、自信を持って解答できた部分が少なくて、A文も、曖昧にしかわかってないって感じだったので、この点数は、思ったより、もらえたなって、思いました。

自己採点というか、自分の手応えでの点数はどのくらいでした?

手応えだと、もしかしたら、50点台かもしれないって、思ってました。
思ったより25点も多かったということですね。

これ、模試とかとは、採点方法とか基準とか絶対違うので、 必ずしも、模試で感じた、手応えと点数と同じようにはならないと思うんで。こういうこともありますね。

次は数学なんですが、これは、かなり点数は低いですね。
半分、切っちゃってるので。

そうですね。
しかも、今年は、別に、去年とか、一昨年とかと比べて難しかったわけでもなかったので、この点数は、ちょっと、かなり良くないと思います。

実際、その、計算ミスとか、論理の飛躍みたいな、細かいところで、減点されたとか、あとは、実際の問題の配分とか、そういうところで、大きくミスってしまったのかなって、

個人的には、問1が完答できなかったのが大きいような気がします。

そうですね。

次は物理なんですが、これも、英語と同じく、思ったより取れたなっていう、 分野で、大問1と大問2はほとんど分からなくて、最初の方だけで、あとは無理やり答えを出した感じ。
大問3だけ、かろうじて、最後らへんまで行けたっていう感じなので、僕としては、よくて、20点、20点前半とか、それくらいだと思ってました。

化学は?

最後に、化学は、僕は、本番、物理よりも化学を、時間、多めにして解いたんですが、 実際、それなりに手応えも、あったけど、その割には、物理とそんな大差ないっていう、結果になりましたので。

これ、合計点が221点、なので、221点で受かる年っていうのも全然あるんですよね。
ただ、その、年度ごとの点数だけ見てても、やっぱり、その年の難易度とかっていうのがあって、一概には言えないので、そう考えると、今回の最低点、合格最低点は何点でした?

ここですね。
314。
314点ちょっと。

314点は、割と例年通りぐらいの感じなんですけど、僕が、合格した年は、最低点が確か287とか、で、低めに出た年で。
なので、やっぱり、その年の、共通テストとか、二次試験の難易度で結構左右されるんですよね。

そうですね。
なので、点数と言うより、やっぱり、受験生全体の中での順位、偏差値っていうので結局は決まるので、 目標点を設定するのはとても大事なんですけど、それは絶対ではないよっていうことですね。

あと、まあ、さっき、落ちた理由として、数学であんまり取れなかったって、いうのを上げたんですが、それ以外にも、この、共通テストの点数が、690点。
東大を志望するにしては、かなり低い。

そうですね。
そして、あとは、僕は、国語の漢字を1個間違えたとか。
そういう細かいミスの積み重ねで落ちたっていう部分もあると思います。

共通テスト690点は、かなり痛いですね。これは。東大受験生にとっては。

僕が受かった年は、確か750ぐらいだったかな?
だから、これだと、プラス60で、だいたい、7点から8点ぐらいは入るので、なおと先生ぐらい共通を取って、国語の感じがあってたら、数学で、こんくらいの点数をとっても、ギリギリ受かったっていう、ことになりますね。

確かに。

当時の、共通テストが、めっちゃ難くなった年なんで。
違う年で考えるのは結構、よく分かんなくなっちゃうんで、あれなんですけど。

9点は、これは、実力の9点かなって、思うところが、まあ正直ありま…。
そういうところも僕も感じてますね。

東大は、その、まぐれで点が取れるっていう部分が、他の大学と比べて少ない印象があるので、 逆に言えば、しっかり実力が反映される試験だと思っているので、受験生の皆さんは、頑張っていきましょう、ということで。
今回の回はそれぐらいですかね?

はい。
それでは、ありがとうございました。

ありがとうございました。